Definition
Derivative
Derivativeは、とうもろこしやコーヒー、半導体の素材などに由来する投資商品で、asset or liabilityに計上される。
Derivativeには以下の3つの特徴がないといけない。
- Underlying and notional amounts or payment provision
- No initial investment
- Require net settlement
Underlyingとは価格やレートのこと。Notional amountとはユニットやロットのこと。
頭金で多額のお金を支払う必要はなく、差金決済である。
Hedging
derivativeを使ってリスクを回避する。
offset anticipated losses or reduce volatility
Three types of Derivatives
3種類あるが、全てFVで期末に計上しなければならない
Speculation
博打みたいなもの。gain lossはIncome from continuing operationへ行く。
Fare value hedge
持っている資産が下がってしまうのをヘッジしたい。
bsにasset or liabilityで計上する。
含み損益(unrealized gain or loss)はi/s計上。
Cash Flow Hedge
将来のキャッシュフローの減少をプロテクトする。
unrealized gain or lossの計上はeffectiveかineffectiveかで処理が変わる。
effectiveの場合
OCIに計上する
ineffectiveの場合
income statementに行く
derivativesの例
- option contract・・買う権利、売る権利
- future contract・・将来ある特定の価格で購入するなど
- forward contract・・future contractと同じだが、決済業者を間に挟まない
- swap contract・・interest rate swap, currency swap
derivativesのリスク
- market risk・・経済要因
- credit risk・・契約先が支払いしないなど
Foreign currency exchange transaction
別名forward exchange contract
ドルユーロで出題されるケースが大半
試験では基本的に以下の2つで問われる
- Speculation
- Cash flow hedge
聞かれるのは決算の時のgain loss。決済の時は聞かれない。